コンビニ印刷について
ご家庭でプリントの印刷ができずに困っている方に朗報です。
なんと「emoプリ」の知育プリントがコンビニのマルチコピー機で印刷できるようになりました。
欲しいプリントのコンテンツ番号を持ってコンビニにレッツゴーです!!
詳しい利用方法は↓↓↓
コンテンツ番号を発行する
コンビニ印刷ボタンをクリック
1.各プリントページを開く。
2.印刷したいプリントの「コンビニ印刷」ボタンをクリックする。
※コンテンツ番号発行用のモーダル画面が開きます。
コンテンツ番号発行ボタンをクリック
1.プリント画像を確認する。
2.「コンテンツ番号発行」ボタンをクリックする。
※印刷したいプリントでないときは、右上の「CLOSE」ボタンでプリントページへ戻り、正しいプリントを選択しなおしてください。
注)画面上でカラーのプリントについても、コンビニ印刷時はモノクロ印刷となりますのでご注意ください。
コンテンツ番号を確認
1.コンテンツ番号を確認する。
2.利用期限を確認する。
3.料金を確認する。
注)コンテンツ番号はコンビニでの印刷時に必要となりますので、メモをとるなどして控えておいてください。
※コンテンツ番号の取得に失敗したとき
【コンテンツ番号取得失敗】のメッセージが表示されたときは、コンテンツ番号を再度取得する必要があります。
右上の「CLOSE」ボタンでプリントページへ戻り、コンテンツ番号発行の操作をやり直してください。
※やり直してもコンテンツ番号の取得に失敗する時は、こちらよりお問い合わせください。
コンビニで印刷する
発行したコンテンツ番号をマルチコピー機に入力して印刷しましょう!
ファミリーマートで印刷
1.マルチコピー機を利用
2.画面右下のボタンを選択
3.「eプリントサービス」を選択
4.「コンテンツ番号入力」を選択
5.コンテンツ番号を入力
6.プリントを購入
マルチコピー機付属のコインベンダーへプリント料金を投入してください。
ローソンで印刷
1.マルチコピー機を利用
2.「eプリントサービス」を選択
3.「コンテンツ番号入力」を選択
4.コンテンツ番号を入力
5.プリントを購入
マルチコピー機付属のコインベンダーへプリント料金を投入してください。
ミニストップで印刷
1.マルチコピー機を利用
2.「eプリントサービス」を選択
3.「コンテンツ番号入力」を選択
4.コンテンツ番号を入力
5.プリントを購入
マルチコピー機付属のコインベンダーへプリント料金を投入してください。
デイリーストアで印刷
1.マルチコピー機の液晶をタッチ
2.「コンテンツプリント」を選択
3.「eプリントサービス」を選択
4.「商品番号入力」を選択
5.コンテンツ番号を入力
6.プリントを購入
マルチコピー機付属のコインベンダーへプリント料金を投入してください。